ラベル 四川一貫2022 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 四川一貫2022 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年12月23日金曜日

神田美土代町「四川一貫」で、おそらく今年は最後、周辺ビルの解体によって窓から差し込む太陽をあびながら、深くて優しい味わいだが、大辛、花椒多め仕様の麻婆豆腐


 おそらく今年最後の四川一貫。今日は入口そばの窓際席。四川一貫の周辺は、いまビルの解体が進んでいて、以前、土屋印刷さんがあったビルの少し前に取り壊し。その影響で、冬の正午前後は、日差しが燦燦と差し込んでくるので、今日見たいな天気だと、汗ばむほど。
 しかも、麻婆豆腐定食、大辛、花椒多めなものだから、体の内から外から体が温められていく。しかもしかも、今日は、また年末特別サービスなのかというほどの大辛だったので、なおさら。でも、基本的には、深くて優しい味わい。
 来年も、また、おいしく食べられることを願うだけ。ごちそうさまでした。

2022年12月20日火曜日

神田美土代町「四川一貫」で、ほんの少しスープのタレが強めで、いつもより香りが勝っている感じ、硬めでお願いしている麺の茹で具合もベスト、広東麺


 今年もあと10日ほど。四川一貫の週替わりランチは何かしらと向かったところ、回鍋肉。これも捨てがたいし、明日以降食べると思うのだが、今日は、広東麺を注文。野菜がたっぷりのあんかけ、まずはスープを一口。四川一貫の味には、ブレがあって、今回はほんの少しタレが強め。かと言って、しょっぱいというわけではなくて、いつもより香りが勝っている感じかな。硬めでお願いしている麺の茹で具合はベスト。うまいです。

2022年12月9日金曜日

神田美土代町「四川一貫」で、このご時世に値上げもせず、具だくさんをキープしているのには、頭が下がるよ、今日はご飯が少し硬めの中華丼


 天津麺を食べようと四川一貫へ。案外に空いているし、これは、良かったと席へ着き注文するも、何と、かにのほぐし身が切れているのだとか。残念。
 ということで、今週のサービス広東麺にしようかと思ったのが、中華丼をお願いすることに。ほとんど待つことなく、中華丼は届けられたのだが、そのころには、ほぼ満席。今日は、広東麺を注文する人がほとんどみたい。
 さて、今日は、少しご飯が硬めだったが、あんかけには、ちょうどいい感じ。それにしても、このご時世に値上げもせず、具だくさんをキープしているのには、頭が下がる。何といっても、うまいしね。

2022年12月6日火曜日

神田美土代町「四川一貫」で、先代は、四川一貫の味の原点である台湾「樺慶川菜」で修業を重ねた後に帰国、店を構える際に名物として考案した担々麺


 四川一貫の先代は、戦後、神保町の老舗中華料理店で修業を積み、五〇歳を迎える直前、病気の妻に開業した姿をみせたいと、単身台湾へ。四川一貫の味の原点である「樺慶川菜」で働きながら、他店でも食べ歩き、帰国後に、神田錦町に店を構えた。
 そのとき、名物料理の一つにしようと考案したのが、ひき肉とキャベツのあんが掛かった辛い担々麺。本人は、辛いものが苦手だったというのは、ほんとの話。
 今日みたいな日には、辛くて温かい担々麺がぴったり。見た目ほど辛くはないし、辛さを抑えてもくれる。まずは、デフォルトで、どうぞ。

2022年11月30日水曜日

神田美土代町「四川一貫」で、さっぱり食べられるのが、飽きないポイントかも、材料はシンプルだが味わいは奥深い、四川風鶏肉とピーマンの味噌炒め


 同僚らから「昼食が、毎日、中華で飽きないの?」と、よく言われるのだが、まー毎日ではないし、それでも中華が多いとは思うが、飽きることはない。恐らくだが、上海で長くを過ごした祖母の料理が中華、もしくは中華っぽいものが多かった影響なのではないかと思う。それに、四川一貫、龍水楼、五ノ井って、まったくベクトルが違うしね。
 で、昨日の夕食も中華だったわけだが、四川一貫へ。今日は、鶏肉とピーマンの味噌炒め、通称鶏ピー、大辛仕様。材料はシンプルだが、自家製豆板醬などで奥深い味わい。さっぱり食べられるのが、飽きないポイントなのかもしれない。

2022年11月24日木曜日

神田美土代町「四川一貫」で、しゃきしゃきのキャベツと、大ぶりにカットされた豚バラ肉を自家製豆板醤などで味付け、見た目よりもさっぱりとした回鍋肉


 昼一番で会議があるので、早目の昼食で、四川一貫に向かうも、すでに、けっこうな人数が食事中。みなさん、早いのね。
 で、回鍋肉、何も言わずとも大辛仕様。しゃきしゃきのキャベツと、大ぶりにカットされた豚バラ肉を自家製豆板醤などで味付け。見た目よりもさっぱりとしていて、うまし。相変わらずハルチャー人気だが、定食など他のメニューも、ぜひに~。

2022年11月21日月曜日

神田美土代町「四川一貫」で、何と約2ヵ月ぶり、今日ははちょっとだけ夜みたいに潰し気味の豆腐が、ソースのようでもあり、ご飯が進む麻婆豆腐定食、大辛

 週が明け、昨日とは打って変わって、すがすがしい天気に。昼食を食べようと四川一貫へ向かう。
 で、久しぶりに麻婆豆腐定食、大辛、ご飯少なめ。写真ファイルを調べたら、約2ヵ月ぶりらしい。ゴロっとした豆腐が昼麻婆豆腐の特徴だが、今日はちょっとだけ夜みたいに潰し気味(とはいえ、夜は、まったく違った味わいなのだけど)の豆腐が、ソースのようでもあり、ご飯が進む。これは、これでうまし。花椒の香りもいい。これで、820円は、安かろうかと。

2022年11月15日火曜日

神田美土代町「四川一貫」で、シャキシャキとしたキャベツが甘く、ここに、ベーコンの塩味とにんじんの香りがプラス、他では、見掛けない四川風キャベツとベーコン炒め


 小雨が降る中、四川一貫へ。今日もとりあえず空いていた。急に寒くなったこともあるのかな~、通りに人があまり歩いていないし。
 で、四川風キャベツとベーコンの炒め、大辛仕様。シャキシャキとしたキャベツが甘く、ここに、ベーコンの塩味とにんじんの香りがプラスされて、いいのよ。他では、見掛けないよね。このメニュー。

2022年11月14日月曜日

神田美土代町「四川一貫」で、辛さはピリ辛程度で、私は、こしょうをたっぷりと掛けて食べるのが好み、外連味のないすっきりしたスープが最高の味わい、担々麺


 四川一貫で、今週のサービス、担々麺を注文。今日は、ガラガラだったのだが、食べ始めるころには、グループ客が来て、賑わっていた。
 で、担々麺。外連味のないすっきりしたスープに、硬めの細麺、そこにキャベツとひき肉のあんがたっぷり。辛さはピリ辛程度で、私は、こしょうをたっぷりと掛けて食べるのが好み。うまし。

2022年11月10日木曜日

神田美土代町「四川一貫」で、物価高にもかかわらず、あっさり仕上げられたあんは、豚肉や白菜、にんじん、ねぎ、きくらげ、いんげんと具材がたっぷり、中華丼


 今週は四川一貫に振られっぱなし。忙しいのは、いいことだけどね。でも、今日は、タイミングもよく入れて、入口横のテーブルに相席させてもらって、中華丼。
 物価高にもかかわらず、あっさり仕上げられたあんは、豚肉や白菜、にんじん、ねぎ、きくらげ、いんげんと具材がたっぷり。こちらも、あっさりしたスープとの相性もいいね。

2022年10月31日月曜日

神田美土代町「四川一貫」で、髙橋浩司と毎日食べられる中華だよねと、一致。食べ終えた後の、嫌味のなさというか、いい意味で、余韻がない感じが素晴らしい料理、今日は、広東麺


 昨日、髙橋浩司が遊びに来て、最近よく作る中華メニューを出したのだけど、味付けは、ほぼ塩だけで、青椒肉絲は、加えて、醤油、オイスターソース、こしょう。だったのだが、その流れで、化学調味料について、あれこれ談義。そんなにハードコアな性格ではないので、使っちゃならんとは言わないのだけど、家には、コンソメの類も含めてない。
 なので、けっこう化学調味料には敏感かもしれないし、2日続けては無理な店はあったりする。
 で、四川一貫は、毎日食べられる中華だよねと、一致。食べ終えた後の、嫌味のなさというか、いい意味で、余韻がない感じが素晴らしいと思う。油も少なめだしね。ということで、広東麺。やはり、うまし。今週の週替わりは、鶏肉とピーマンの炒め、これが、また、あっさりテイストなのよね。

2022年10月24日月曜日

神田美土代町「四川一貫」で、熱々スープにふたをする、熱々で具材たっぷりのあん、口内火傷必至だが、じんわりとおいしい広東麺


 気温が下がり出し、本格的な秋の空気に。そして、今日は、冷たい小雨、ちょっと寒いので、四川一貫で、広東麺。熱々で具材たっぷりのあんが、こちらも熱々のスープにふたをしているため、スープを一口すすれば、口内火傷必至だが、じんわりとした味わいが体を温めてくれる。いつ食べてもおいしいが、寒くなってくると、いっそうおいしく感じられるのよね。

2022年10月19日水曜日

神田美土代町「四川一貫」で、ビールなどのアルコールにも合う町中華で飲ろうぜな一品。夜のメニューにはないのだが、頼めば作ってもらえるキャベツベーコン


 ここのところ入れないことも多かった四川一貫。今日は無事に入店し、今週のランチ、四川風キャベツとベーコンの炒め(通称キャベツベーコン)、大辛仕様。シャキシャキのキャベツの甘みとベーコンの塩気、そして、隠し味的なにんじんのアクセントが、いいね。スープもじんわりとうまい。ビールなどのアルコールにも合う町中華で飲ろうぜな一品。夜のメニューにはないのだが、頼めば作ってもらえるかと。

2022年10月7日金曜日

神田美土代町「四川一貫」で、まったく火の通し方が違う素材が、下ごしらえされ中華鍋で炒め、盛り付けられたら、ジャストの仕上がり、鶏肉とピーマンの四川風味噌炒め


 寒いね。冷たい雨の中、四川一貫まで。今日は、鶏肉とピーマンの四川風味噌炒め、大辛仕様を注文したのだが、先客の皆さん、まだ食べてる気配なし。時間が掛かるかなと思ったっら、うまいこと、他のお客さんの注文と合わせて調理してもらえるという昨日と同じラッキーパターン。
 鶏肉とピーマンというまったく火の通し方が違う素材が、下ごしらえされ中華鍋で炒め、盛り付けられたら、ジャストの仕上がり。食感のコントラストがすばらしいのよ。うまいわ~。

2022年10月6日木曜日

神田美土代町「四川一貫」で、豆腐とキャベツのあんがいつもより少なめだったのだが、これくらいのバランスの方がいい、麻婆担々麺


 四川一貫で、麻婆担々麺。まぁまぁお客さんがいたので、少し時間が掛かるかなとも思ったが、先に来ていた常連さんが麻婆担々麺を注文しており、それと一緒に作ってくれたようで、思ったよりも待ち時間少なし。
 で、澄んだスープを一口。うまい。今日は、豆腐とキャベツのあんがいつもより少なめだったのだが、これくらいのバランスの方がいいね。以前、あたま少なめで頼んだこともあったし、次回からは、それかな。

2022年9月28日水曜日

神田美土代町「四川一貫」で、昨日「町中華で飲ろうぜ」で食べていたあんかけ焼きそばがおいしそうだったので、ご飯とよく合うあんかけ中華丼


 暑いんだか、涼しいんだか、よく分からない天候。風は気持ちいいけど、湿気もまぁまぁあるし、ちょいと四川一貫まで歩けば、汗ばむし。
 さて、何を食べるかなと。昨日「町中華で飲ろうぜ」で食べていたあんかけ焼きそばがおいしそうだったので、あんかけメニュー。広東麺と迷ったが、今日は中華丼。同じようで、全然違うのがおもしろい。広東麺のあんの方が少し片栗粉が多めかな。濃厚ではあるけど、口の中で残らない感じ。ご飯ともよく合う。うまし。

2022年9月27日火曜日

神田美土代町「四川一貫」で、国葬反対の怒りマックスをさらに熱くさせる、腹の中が煮えたぎるほどに辛い、麻婆豆腐激辛花椒多め


 国葬だってよ。真面目に働いて税金を納めているのに、何て扱いだ。貧困対策や弱者救済に税金は使いなさい。国民の半数以上が反対しても、投票率の低い選挙で勝っても、与党だものね。民主主義の怖いところ、選挙で勝たねば意味がない。
 ということで、四川一貫へ。怒りマックスをさらに熱くさせる、麻婆豆腐激辛花椒多め。腹の中が、煮えたぎるほどの辛さだった。うまい。#国葬反対

2022年9月21日水曜日

神田美土代町「四川一貫」で、ほんとに優しい味、すっきりした醤油スープに、中細麺、そして、キャベツ、豆腐、ひき肉のあんの麻婆担々麺


 定食でも食べようと四川一貫に行ったのだが、隣のお客さんが、麻婆担々麺を食べている。珍しいななって思っていたら、「麻婆担々麵」と注文していた。
 すっきりした醤油スープに、中細麺、そして、キャベツ、豆腐、ひき肉のあん。似たようなものを出すチェーン店もあるが、まったく味わいは違う。こちらは、ほんとに優しいのであるよ。

2022年9月15日木曜日

神田美土代町「四川一貫」で、スープをよく吸った春雨が味わい深い一方、封じ込められた熱さと辛さが口の中で爆発、その刺激は、この店一番な螞蟻上樹


 四川一貫で、週替わりの螞蟻上樹(マーイーシャンシュ〈サンシュ〉)、春雨とひき肉のうま煮定食、大辛で、花椒のせ。割りと久しぶりかも。
 この料理、熱々の湯気が花椒の香りをまといながら漂い、鼻腔をくすぐり、食欲がそそられる。そして、一口。メインの材料・春雨が、スープをよく吸って、味わい深いのだが、同時に熱さと辛さも春雨に封じ込められるので、その刺激たるや、この店一番。食べ終わっても、胃の中が燃えているような。それでも、うまくて、止められない。

2022年9月14日水曜日

神田美土代町「四川一貫」で、決して薄味ではないのだが、絶妙な寸止め感。野菜の味もしっかりする中華丼


 けっこう食べていると思う、四川一貫の中華丼。もともとあんかけメニューが好きなのだが、特に東京は濃い味付けの店が多いので、食べていて飽きてしまうこと多々。その点、この店は、決して薄味ではないのだが、絶妙な寸止め感。野菜の味もしっかりする。硬めに炊かれたご飯との相性もいいし、中華丼と言えば、四川一貫だな。