ラベル イエメシ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イエメシ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月28日木曜日

千歳烏山「わが家」で、調理時間は15分ほど。パクチーをたっぷり添えた、鶏ひき肉とトマト、ピーマン、玉ねぎのカレー


 京子さんがおらず10日ほどの一人暮らし。今日の夕食は、鶏ひき肉とトマト、ピーマン、玉ねぎのカレー。調理時間は15分ほど。パクチーをたっぷり添えて、うまし。

2025年8月24日日曜日

千歳烏山「わが家」で、昼は、さんまと青唐こんぶのペペロンチーノ、夜は、さんまの山椒煮。


 今年は、さんまがいいらしいと聞き、下高井戸の三友へ。特大サイズを買い込んで、昼は、さんまと青唐こんぶのペペロンチーノ、夜は、さんまの山椒煮。肝がたまらん。うまし。

2025年8月15日金曜日

千歳烏山「わが家」で、ハンバーグが食べたいとのリクエストに応えて、豚肉100%の自家製ポン酢おろしハンバーグ。


 ハンバーグが食べたいとのリクエストに応えて、今日は、自家製ポン酢おろしハンバーグ。今日は、豚肉100%の万平オマージュ。粗みじんの玉ねぎがアクセント。副菜は、島オクラ、そして冷たいナスのみそ汁。ご飯をおかわりして、大満足。
 

2025年8月11日月曜日

千歳烏山「わが家」で、切り昆布と青唐辛子をフードプロセッサーに掛けるだけの青唐こんぶと島とうがらしのヘタを取って、泡盛に漬けただけのコーレーグース


 今週は、青唐こんぶとコーレーグースづくり。づくりと言っても、前者は、切り昆布と青唐辛子をフードプロセッサーに掛けるだけだし、後者は、島とうがらしのヘタを取って、泡盛に漬けるだけ。いたって簡単。

2025年8月5日火曜日

千歳烏山「わが家」で、飛騨山椒をたっぷりふりかけた麻婆豆腐で、家中華で飲ろうぜ!


 夕食は、家中華。麻婆豆腐には、卓上で飛騨山椒をたっぷりふりかけて。精肉柳屋さんのローストビーフは、きゅうりやみょうがと昆布水和え。なすとピーマンは、さっぱりと南蛮に。夏らしく、うまし。

2025年7月27日日曜日

千歳烏山「わが家」で、キンキンに冷やした白ワインと共に、玉ねぎとピーマンをたっぷり入れて、夏らしい、オールドスクールなオムライス


 今日の昼食は、キンキンに冷やした白ワインと共に、アジのマリネ、ローストポークのナスとトマト煮込み添え、そしてオールドスクールなオムライス。オムライスには、玉ねぎとピーマンをたっぷり入れて、夏らしく、うまし。

2025年7月26日土曜日

千歳烏山「わが家」で、昆布とあごをぜいたくに使ったつゆに、精肉柳屋さんのすき焼き用牛肉とえのきをさっと煮たやつを乗っけた、奈良のたかだやのてのべ素麺(つるり)


 昼食は、奈良のたかだやのてのべ素麺(つるり)。昆布とあごをぜいたくに使ったつゆに、これまたぜいたくな精肉柳屋さんのすき焼き用牛肉とえのきをさっと煮たやつを乗っけて。うまし。

2025年7月22日火曜日

千歳烏山「わが家」で、薄衣で軽く仕上げ、あご出汁と昆布のてんつゆ、塩と青柚子で食べる、むきえびと玉ねぎのかき揚げとアスパラガスの天ぷら


 下高井戸駅前の長谷川商店で買ったむきえびと玉ねぎのかき揚げとアスパラガスの天ぷら。薄衣で軽く仕上げ、あご出汁と昆布のてんつゆ、塩と青柚子で食べる。副菜は、かぼちゃと茄子の煮物、まぐろの漬け、枝豆。夏らしいね。うまし。

2025年7月21日月曜日

千歳烏山「わが家」で、オイスターソース、酒、山形の発酵辛味あんじゃも南蛮で控えめに味付け、鶏肉とピーマン、カシューナッツの炒め


 今日の夕食は、鶏肉とピーマン、カシューナッツの炒め。鶏肉とピーマンを2cm角ほどに切りそろえ、鶏肉には軽く塩と酒で下味を。フライパンを中火で温め、油をひき、まずは鶏肉を皮目からじっくりと炒める。次いで、カシューナッツを加え、最後にピーマンを入れて、ざっと混ぜたら、オイスターソース、酒、山形の発酵辛味あんじゃも南蛮で、控えめに味付け。うまし。

2025年7月20日日曜日

千歳烏山「わが家」で、イワタニの焼肉用カセットグリルコンロを使い、塩と青柚子、自家製ポン酢で、シンプルに味わう、ゲタカルビ、ツラミ、タン


 またまたイワタニの焼肉用カセットグリルコンロ。前回の焼肉の時には、ホルモンを焼き、さすがに煙もくもくとなってしまったため、今日は、ゲタカルビ、ツラミ、タン、そしてアスパラガス。塩と青柚子、自家製ポン酢で、シンプルに味わう。肉も野菜も、うまいこと焼ける。煙も控えめで、今日は大成功。

千歳烏山「わが家」で、麺は細打ち上州うどん、つゆはあごと昆布に薄口醤油、昆布入り青唐に、薬味はみょうがと大葉、青唐青柚子おろしぶっかけ


 昨日食べたいぶきうどんの青唐すだちおろしぶっかけを真似て、細打ちの上州うどんを使った、青唐青柚子おろしぶっかけ。つゆは、あごと昆布に薄口醤油と、真似たわりには、まったく違う。青唐もうちのは、昆布入りだしね。薬味は、みょうがに加えて大葉も。うちだと、やりたい放題なので、いい。うん、うまし。

2025年7月13日日曜日

千歳烏山「わが家」で、仕上がりが小さめだが、熱々で食べ応えもあり。京子さんによる生地を使ってキャベツの入った京都風たこ焼き


 先日購入したイワタニのカセットコンロには、焼肉用の他に、たこ焼き用のプレートが付いており、今日は、そいつを使ってタコパ。
 京子さんによる生地、そして京都特有のキャベツのみじん切りに、たこと揚げ玉。仕上がりが小さめだが、熱々で食べ応えもあり、うまし。ネギを入れるのを忘れてしまったので、早急にタコパをやりたいなと。

2025年7月8日火曜日

千歳烏山「わが家」で、油の強いホルモンが、おいしく焼ける一方で、油の飛び散りがえらいことになってしまったイワタニのカセットコンロで焼肉


 わが家のカセットコンロは、すべてイワタニ。鍋も鉄板焼きも直火が、いい。で、ちょっと奮発して、焼肉用(たこ焼きも可)のカセットコンロを購入。プレートの溝から、下に張った水に油が落ちる構造で、プレートの周りに枠をはめ、油の飛び散りを回避する。のだが、ロースやカルビは大丈夫だったのだが、油の強いホルモンが、おいしく焼ける一方で、油の飛び散りがえらいことに。反省。タンやレバーは、大丈夫だと思う。次回。

2025年7月6日日曜日

千歳烏山「わが家」で、精肉柳屋さんで買った、牛レバーはさっとニラと炒めてレバニラに。切り落としの牛丼チャンピオンで、ちょっと豪華な肉じゃが

 週末のイエメシは、金曜日に精肉柳屋さんが買ったあれこれで料理。牛レバーはさっとニラと炒めて。牛丼チャンピオンは、切り落とし何だけど、その日によって、厚みなどが違うので、今日は、肉じゃがに合うかな~と。うまし。

2025年6月24日火曜日

千歳烏山「わが家」で、四川一貫のとは、少し違うが、かなり、うまし。レモンサワーが進む、四川一貫オマージュの鶏肉とピーマンの味噌炒め


 最近、四川一貫のランチで、鶏肉とピーマンの味噌炒めが登場しない(ような気がする)ので、精肉柳屋さんで買った鶏もも肉を使って、四川一貫オマージュの鶏肉とピーマンの味噌炒めを作ってみた。2センチ角ほどに切った鶏肉は、塩、醤油、酒、片栗粉で下味を。ピーマンは、鶏肉と同じくらいの大きさに切り、後は、しょうがの千切り。鶏肉は、強火で温めたフライパンで表面をカリッと炒めつけたら、弱火にしてじっくり火を通す。8分くらい火が入ったかな~という段階でピーマン、しょうがを加えて、軽く混ぜ合わせる。そこに、酒、オイスターソース、醤油、山形の発酵調味料あかじゃもを合せたたれを入れて、焦げないように炒め合わせれば、完成。
 四川一貫のとは、少し違うが、かなり、うまし。レモンサワーが進む。

2025年6月22日日曜日

千歳烏山「わが家」で、パクチーを添え、高山産の青山椒をミルですって振りかけて食べる、カレーを流用したスパゲッティ・ボロネーゼ


 先週作ったカレーを使って、スパゲッティ・ボロネーゼな感じの昼食。パクチーを添え、最近うちで流行の高山産の青山椒をミルですって振りかけて。山椒の香りがいいね。うまし。

2025年6月10日火曜日

千歳烏山「わが家」で、杉並の有機スパイスの店、エヌ・ハーベストのカレーミックス辛口を使った、合い挽き肉と野菜のカレー


 合い挽き肉と野菜のカレー。玉ねぎ、ピーマン、にんじんのみじん切りと、ズッキーニ、トマトの角切りを鍋に入れて、オリーブオイルと塩少々を加える。水気が出てきたら、合い挽き肉を加えて、かき混ぜて20分ほど弱火で煮込んでから、杉並の有機スパイスの店、エヌ・ハーベストのカレーミックス辛口と塩で味付けし、隠し味に塩麹とケチャップを少しだけ。火を止めて1時間ほど寝かせて、完成。うまし。

 ところで、このカレーミックス、辛口の他、甘口、辛くない、大辛とあり、それぞれに、有機コリアンダー(インド産)、有機クミン(インド産)、有機コショウ、有機カルダモン、有機シナモン、有機フェンネル、有機ショウガ、有機ターメリック、有機トウガラシ、有機ニンニク、有機クローブを配合(辛くないは、トウガラシ抜き)。
すごく便利。千歳烏山のムスビガーデンで帰るのも、いい。

2025年5月27日火曜日

千歳烏山「わが家」で、たっぷりの完熟桃太郎を使った、鶏肉とズッキーニのトマトカレー。副菜は、切って和えるだけ、簡単パクチーとルッコラのトマトヨーグルトサラダ


 夕食は、鶏肉とズッキーニのトマトカレーと、パクチーとルッコラのトマトヨーグルトサラダ。
 カレーは、粗みじん切りにした玉ねぎを多めの油で少し焦げ目が着くまで炒め、ズッキーニを加え、さらに炒める。ズッキーニの表面がしなりしてきたら、たっぷりの完熟桃太郎とカレースパイスを加えて、全体をざっくり混ぜて、白ワインを入れたら、ふたをして、ことこと20分ほど。
 その間に、大ぶりにカットした鶏もも肉に、塩をして、たっぷりの油で炒め揚げ。これを、カレーに入れ10分ほど煮て火を止める。30分以上寝かせて、食べる直前に温めて、塩で味を調整し、玄米に掛ければ完成。
 サラダは、食べやすい大きさに切った野菜を、ヨーグルト、2センチ角ほどに切ったトマト、塩と共に和えれば、完成。
 今日は、アイスティーと合わせて。うまし。

2025年5月16日金曜日

千歳烏山「わが家」で、味付けは、山形のあんじゃもでピリ辛に、東京産のにらの食感と香りがいい、にら肉


 千歳烏山の調剤薬局ランタンで、東京産のにらを購入。牛レバーはないかしらと精肉柳屋に行ったものの、今週は未入荷。ということで、焼肉用の切り落としを買って、にら肉。味付けは、塩と酒、山形のあんじゃも。にらの食感と香りがたまらん。ピリ辛、うまし。

2025年5月11日日曜日

千歳烏山「わが家」で、ズッキーニとパルミジャーノレッジャーノのサラダ、鶏もも肉のソテーに、白ワインを合わせて、デザートは、吉祥寺GRAMMYのスイーツ


 デザートは、吉祥寺GRAMMYのスイーツ。まず、これを決めてから、夕食を組み立てる。ズッキーニとパルミジャーノレッジャーノのサラダ、そして、鶏もも肉のソテー、白ワイン。ばっちっと決まった。うまし。