ラベル 焼肉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 焼肉 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年6月14日土曜日

新宿「明月館」で、ハイボールと青みかんサワーに、ていねいな下処理と甘酸っぱい味噌だれがいいセンマイ刺し、あっさりとした牛ヒレ肉の切り落とし


 新宿で京子さんと待ち合わせて、昼食は西口の明月館へ。高橋と来て以来だから、何年ぶりだろう?
 で、ハイボールと青みかんサワーに、センマイ刺しでスタート。これが、けっこうな量があったのだが、ていねいな下処理と甘酸っぱい味噌だれのお陰でさくっと食べられた。そして、牛すじ煮込みを注文し、焼こうか焼くまいかと思案して、牛ヒレ肉の切り落とし。これが、またあっさりしてて、ちょうどいいのよ。そういう年齢なのね。

2024年12月22日日曜日

米沢「なみかた羊肉店めえちゃん」で、文句なし、肩ロース、赤身モモ肉、ショルダーの三種の愛盛りジンギスカンと締めに、冷麺


 キョンキョンのライブに山形に行くことが決まり、では、何を食べようかとなり調べてみると、羊肉をよく食べるのだとか。
 その中もで、有名店である精肉のなみかた羊肉店が、食堂もやっていると分かったのけど、ライブの時間との兼ね合いもあり、ま、終わってから考えようと。
 で、ライブが終わり、最寄りの駅から米沢に戻る途中、お店に電話。到着がラストオーダー20分前となるが、ここは、行っとくべきと予約。
 そして、店に着き、メニューを眺めて、肩ロース、赤身モモ肉、ショルダーの三種の愛盛りジンギスカンを注文。それぞれに焼き方の指南があり、まずは赤身モモ肉をレアで焼き、塩で食べる。こりゃ、うまいわ、肩ロースとショルダーはミディアムレア。塩、そして、たれ。うまいわ。ラストオーダー間近とあり、赤身と冷麺を追加。冷麺にコクがあるスープ、いいわ。白髪ネギも合う。ここ、大正解。旨し。
 そしてそして、明けて、新幹線に乗る前に、肉を買いに来た。通いたいわ。

2024年11月9日土曜日

中野「焼肉・味楽来」で、アカボシに、センマイ刺し、タンの煮込み、続いてハイボール。思わずライスを注文、ツラミ、ミノ、ハラミ


 新宿で用事を済ませ、中野の墓場の画廊で、マキバオー祭り。の後に、昼食を食べようとうろうろ。中野には10年近く住んでたし、この辺も慣れ親しんだと思いながら、よく知らない路地へ。どこもまだ時間が早く開いていないのだが、京子さんが、「ここどう? 食べている人いるよ」と、のぞいた店が、焼肉・味楽来。
 へーと、店に入り、ここから焼肉パーティーの巻。アカボシに、センマイ刺し、タンの煮込み、続いてハイボール。うまい。何だ、ここ。
 ツラミ、ミノ、ハラミ、これは、いいわ。うちは、飲みが中心なのだが、思わずライスを注文。うーん、たまらんよ。おいしいし、安いにも程がある。
 そして、フロアの女性店員さん二人、素晴らしい。気持ちよく、おいしい時間を過ごせた。また行く。
 それにしても、中野時代、何でここに気付かなかったのかなね。

2024年9月19日木曜日

飯田「やきにく徳山」で、タレは甘口と辛口の二種類。35分ひたすらに飲んで食べた、ビールにハイボールと、カルビ、マトン、ミノ、牛モツ、サガリ


 今回の飯田旅行最大の目的、焼肉。予約マストという、やきにく徳山へ。昼にラーメンを食べた上海楼に行く途中に店の前を通ったのだが、ランチ営業もやっているとあって、周辺に漂う煙臭。これは、すごいかもと、夕方見てみると、先客が焼いている肉の煙で、モーモー。
 席に通され、ビールと、カルビ、マトン、ミノ、牛モツ、サガリを注文。タレは甘口と辛口の二種類。どちらも酸味が効いている。
 で、ひたすらに焼いて、食べるだけ。ほんとひたすら。どの肉もうまい。マトンの脂、いいね。ビール、ハイボールを重ねても、何と35分で終了。満喫したのだが、下味に使っているのか、上海楼と同じく、若干化調を感じるのが、残念。素材がいいのだから、ね。

2024年6月16日日曜日

芦花公園「六花苑」で、あっさりとした脂がうまい内ハラミ、しっかりとした赤身のロースなどを楽しみ、締めは、桜ユッケ石焼ビビンバ


 先日、芦花公園の飲んだ後、烏山まで歩いて帰る途中で見つけた、町の焼肉屋、六花宴。とても気になるね、ということで、エビ中のライブ後に訪問。「あと1時間でラストオーダーですけど、いいですか」とのことだったが、十分です。
 京子さんは、芋焼酎のソーダ割り、私は、ハイボール、そしてキムチの盛り合わせと白センマイ刺を注文。ピカピカの天板に感心しながら、つまむキムチ、酸味が効いていて、うまい。セロリのキムチ、いいね。センマイ刺は臭みもなく歯応えよし。これは期待できる。
 焼き物は、内ハラミ、ロース、レバー、上ミノ。あっさりとした脂がうまい内ハラミ、しっかりとした赤身のロース、血の味がしっかりレバー、シャックっと食感の上ミノ、これらを、スッキリ辛口のタレで食べるのだが、これは、いいよ。かなり好み。
 締めは、桜ユッケ石焼ビビンバ。ミディアムレアな桜ユッケの甘みに、大根、ゼンマイなどのナムルの酸味、コゲの香ばしさに、箸が止まらない。いやー満足。烏山周辺で、焼肉は、ここ一択だな。

2023年7月29日土曜日

新宿西口「明月館」で、何だ、この偶然、『イノセンツ』を見終え、エレベーターに乗ろうとしたら、すぐ前に、髙橋浩司。で、親の健康を心配しつつ、焼肉ランチ


 新宿ピカデリーで、『イノセンツ』を見終え、エレベーターに乗ろうとしたら、すぐ前に、髙橋浩司。何だ、この偶然。お互いに次の用事まで時間があるので、ではと、昼食。新宿西口の明月館で焼肉。髙橋は、カルビランチの肉増し、私は、ハラミランチ。髙橋は、初めてとのことだったが、この店の肉の厚さと量に、驚いていた。スープにもカルビが入ってるんだよね。
 映画や音楽の話をしつつ、最終的には、両親の健康というのが、年相応だね。

2022年11月14日月曜日

吉祥寺「李朝園」で、客への目配せがすばらしい店員さんの仕切りで、下味、タレもすっきりなカルビ、タン塩、ミノ、ホルモン、締めは、冷麺


 昨日から、そうたろうが遊びに来ていまして、今日は午前中に、吉祥寺オデヲンで映画を見てから、以前、髙橋がおいしいと言っていた李朝園で焼肉。12時開店の15分ほど前に行ったら、すでにウェイティング。待つことなく入れたけど、すごい人気だね。続々とお客さんが。
 で、カルビ、タン塩、ミノ、ホルモン、せんまい刺しなど。どれも、うまし。レベル高いね。下味、タレもすっきり。締めの、冷麺も良かった。生マッコリもうまし。
 そして、ホールのおばちゃんが、すご過ぎる。客に対する目配せがハンパない。見習わんといかんね。

2021年11月3日水曜日

吉祥寺「焼肉や」で、刻みねぎを挟んだタン塩に、赤身感たっぷりのハラミに舌鼓、京子さんが言うに、「焼き方が上手」なのだとか


 吉祥寺で映画終わり、東急百貨店のレストラン街にある神田まつやに行ったところ、けっこうな行列。さっさと諦めて、町をうろつき、メニューを表に出している焼肉やという焼肉屋を見つけ、悪くなさそうだし入ってみることに。
 おすすめだという生キムチは売り切れだったが、キムチ、ナムル、千枚刺しを食べて、肉を焼く。タン塩は、タンで刻みねぎが挟んであって、こりゃなかなかの工夫。厚めに切られたハラミも赤身感がたっぷりで、うまかったが、京子さん曰く「焼き方が上手」。褒め上手ですな。

2020年7月18日土曜日

西新宿「明月館」で、牛すじ、豆腐、こんにゃくがたっぷりの煮込みから、カルビ、上ミノ、〆は、ビビン麺で大満足



 『千と千尋の神隠し』を見た後、昼食は何にしようかと。そう言えば、外で焼肉を食べていない。ということで、新宿西口の明月館へ。何年振りかな。ここは、間違いなかったはず。
 で、ハイボールをまず頼み、ナムルとキムチ、煮込みでスタート。この煮込みが良かった。牛すじ、豆腐、こんにゃくが、結構たっぷり。これと、ご飯で定食が成立するかと。
 そして、肉は、カルビと上ミノ。脂が適度なカルビは肉の味がしっかり。上ミノは、コリっとしつつも硬過ぎない。いいね。で、まぁまぁ満腹になってきたので、〆は、汁なしのビビン麺、冷麺のスープ付き。手打ちの細麺に少し甘めのたれ、牛肉、キムチ、わかめ、りんご、ゆで卵と具材も豪華。ちょっと食べて、スープをすすって。うまい。間違いない味。
 他のお客さんが、ランチメニューを食べていたが、肉も数種類から選べて、数人いれば、キムチ、ナムルを追加して、あれで、宴会ができる感じ。いい店です。

2018年9月17日月曜日

日田「五葉苑」で、半額!いい感じのロースを独特のたれで


 わが家で、焼き肉と言えば、五葉苑。ここは、たれが独特で、甘いんだけど、飽きないというね。
 今日は、いい感じのロースが、半額。で、お得においしく。両親と私ら、平均年齢65歳で、たらふく食べましたとさ。 

2018年7月28日土曜日

大阪福島「新羅」で、もともと生レバーとして提供されていたレバー焼き


 BILLIE IDLE終了後、大阪福島の焼肉新羅へ。うちの彼女がお勧めの店。一人焼肉をやったそうな。さすがである。
 で、レバーから始まって、タンなど、たくさん。〆の冷麺も、すっごくうまかったのだが、「もともと生レバーとして提供していました」というレバーは最高。また行く!
 

2017年7月15日土曜日

愛してます


 暑っいので、肉食べたいなと、ちとから南口の大昌園に行ったところ休み。ではと、気になっていた、韓国料理サランヘヨをめざす。ま、5分くらいですが。で、ですよ。ランチもあったのだが、通常メニューをお願いして、しかもホルモン6種盛というチャレンジだったのだが、まず、新鮮。見ためが違う。豚の乳房の裏の肉にはじまり、とにかく命を頂いている感覚。消費じゃないんだよね。自分のうちに、力を入れている感じ。ここ、とてもお薦め。ランチの丼も美味しそうだった。

2017年6月11日日曜日

髙橋、ホルモン食べないってよ


 髙橋と白金ジャンボで夕食。あっちは肉系、こっちはホルモン系。白センマイ刺しを頼んだり、焼きとしては、ミノサンド、コプチャン、ハツを注文。ほとんど食べたことがないのだとか。美味いって言ってくれてた。ジャンボ、文句なしに美味いけど、今度は、もっと庶民的な店に行きましょう。と


 と思って店を後にするのだが、店の駐輪場のママチャリ率ハンパなし。ここに、気軽に来ちゃう、白金、恐るべし。

2017年6月3日土曜日

焼かない


 笹塚の焼肉大将軍に来たのだが、キムチとナムルで案外に腹が膨れて、テグタン麺を分け合い、終了。でも、れんこんのキムチや豆苗のナムルなど、満足度高し。テグタン麺も、具だくさんでコクもあって及第点。