ラベル メキシコ料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル メキシコ料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月9日土曜日

原宿「LAS DOS CARAS」で、三種類のコーンが入ったエスキーテをつまみに、唐辛子入りのハイボール、ピカンテ・リッキー


 ガレットを食べようかと、京子さんと表参道で待ち合わせ。先に店に到着した京子さんから行列との連絡。では、と諦めて、原宿のメキシコ料理、LAS DOS CARAS MODERN MEXICANO Y TACOSへ。ランチタイムも賑わっていて、二階のカウンター席へ。
 唐辛子入りのハイボール、ピカンテ・リッキーを飲みながら、今日は、三種類のコーンが入ったエスキーテやトリッパとハツの煮込みなど、小皿料理をいろいろとチョイス。大正解でした。

2020年1月4日土曜日

原宿「ラス・ドス・カラス」で、ファヒータやナチョスなどカジュアルメキシカン。タコスにまでたどり着かず


 高橋&弓ちゃんとの新年会。今年は、原宿のカジュアルメキシカン、ラス・ドス・カラスへ。席だけ予約してアラカルトであれこれと注文。いろいろ頼み過ぎた結果、締めに食べようと思っていたタコスを食べずじまい。使い勝手のいい店だし、次回ぜひに。
 この後、カラオケに突入したのだが、明治通りの混雑ぶりったらね。

2019年12月21日土曜日

原宿「LAS DOS CARAS」で、ハラペーニョマルガリータ、紅玉のマルガリータを飲んで、サルサとジャンバラヤ


 原宿で買い物。昼食はせっかくだから、新規開拓しようと、あれこれググった結果、竹下通り近くのメキシコ料理、LAS DOS CARASへ。予約はしていなかったのだが、うまいこと入れた。が、お客さん、どんどん来るし、運が良かったみたい。
 ドリンクは、まずハラペーニョマルガリータと紅玉のマルガリータを注文。そのまんまの味です。うまい。ドリンクメニューはノンアルも含めてたくさんあるし、子供連れでも良さそう。
 で、サルサと、ジャンバラヤ。ここのサルサ、辛いしフレッシュでとても好き。トマトトマトしてないのよ。新鮮! ジャンバラヤも野菜がたっぷり入っていて食べやすい。子供連れでも良いかも。というか、子供連れのお客さん、大勢いました。新年会で使おうかな〜。

2016年11月13日日曜日

実力ダウン


 はとバスの降車場所から近い場所で、美味しい店(禁煙)はないかと、探していたところ、丸の内南口TOKIA(KITTEの隣)の2階に、メキシカンレストランがあると判明。MUCHOというカジュアルなみせらしく、さっそく予約。
 で、バスを降りて、ほんと5分ほどで入店。賑やかな店内は、カウンター、イス席、そしてソファー席も用意されていた。カウンターだけは喫煙可らしいが、通された席では、まったく気にならない。安心。
 さて、テカテを頼んで、つまみにワカモレ、チリコンカンなど。暗かったので、写真は、ワカモレだけだが、どの料理もけっこうなボリューム。せっかく来たのだからと、欲張って、最後にファヒータ(牛肉の鉄板焼きを、トルティーヤで巻いて食べる)を頼んだら、腹がはちきれそうになった。何せ昼間は、ビュッフェだもんね。それでも、一般の人と比べると6割程度の注文かと。食べる方の実力が衰えてきた。
 味も雰囲気も、スタッフの対応も良かった。使い勝手の良い店だと思う。

2016年2月6日土曜日

10年ぶりに


 恵比寿ガーデンシネマで、エミール・クストリッツァ監督作品『ジプシーのとき』『SUPER 8』を連続で観た後、普段なら、ちょろりでラーメンってなるのだが、辛いものが食べたいねってことで、約10年ぶりに、代官山のメキシカン、ラ・カシータへ。
 テカテを飲んで、フローズン・マルガリータをデカンタで。ワカモレ、にんにくのがっつり効いたシーザーサラダ(メキシコが発祥だと)、若鶏の唐辛子炒めをさくっと食べて、1時間で終了という効率の良さ。あっさりテイストで美味しかったが、ここも人数を集めて宴会にしたいね。いろいろ食べたいでしょ。

2013年7月20日土曜日

暑い夏に


 小川町のメキシカン、タコリブレへ。一通り食べ終えたところで、店員さんが、来週から提供するというハラペーニョ入りテキーラをサービスしてくれた。爽やかな辛さで、口の中がスッとする。でも、これは、危険だね。ストレートでグイグイ飲めるんだから。

2013年5月23日木曜日

ルチャリブレ


 残業後、彼女と待ち合わせ、後輩女性を連れて、神田小川町のメキシコ料理、タコリブレを初訪問。タコスやナチョスなどを数種類&メキシコビールとメキシコワイン。どれも十分以上に満足できる味だった。
 特に、タコスは、皮からしっかりトウモロコシの風味がして、美味い。もっちりで初の食感。具材も、辛いソースでマリネした豚肉とパイナップルと、今まで食べたことのない組み合わせだが、これも最高。 タコスは全部で4種類、他のも食べてみたい。
 さて、店名からも想像できるが、店内はメキシカンプロレス、ルチャリブレのマスクなどで装飾されている。が、そんなにルチャ感は漂っていない。試合の映像でもあれば、また楽しいはず。店員さんも、それほどルチャには詳しくなさそうだし。味は良いので、がんばってほしいね。

2012年7月15日日曜日

VIVA MEXICO


 連休の真ん中。どこか新規開拓しようということになる。いろいろ悩んだ挙げ句、メキシカンに決定。ネットで、下北沢のTepitoって店を見つけ、さっそく向かう。
 店は、ビルの3階。どちらかと言えば、入りづらいが、女性シェフとスタッフが明るく出迎えてくれた。店内は、メキシコの装飾品やテキーラのビンで一杯。この頭蓋骨も、実はテキーラ。


 オーダーは、ランチもあるが、グランドメニューから。もちろんビールは注文済み。
 これは、ソペス。タコスの生地を厚めに焼いて、煮込んだ豆や、レタス、トマト、アボカドなどを乗せたもの。トウモロコシの香りが高い生地は、パリっと、しっとり、味わい深い。香菜やクリームチーズが爽やか。


 ハラペーニョのクリームチーズ包み揚げ。良い感じの辛さ。ただし私レベル。ビールが進む。これ、良い。


 エンチラーダ。緑のソースは、グリーントマト。程よい酸味。香ばしく焼かれた鶏肉と、チーズを、ソースがまとめあげる。


 ここでテキーラ注文。この店では、80種類のテキーラを揃えているとのこと。3種の飲み比べセットを注文したが、それぞれに違った香りと味わい。通いつめて、好みを見つけるのが良いんだろうな。飲み比べセットだけでも、6種類。まずは、これから。


 最後は、肉。メキシコ風ハラミ焼き。焼肉なんだけど、香辛料の風味が独特で、なんとも爽快な味。食べ進むうちに、ビールが欲しくなる。


 と言うことで、ミチェラダ。ビールに、レモンを1個と唐辛子ベースのスパイス。スノースタイルの塩が効いた、夏の水分&塩分補給にぴったり。でも、飲み過ぎ注意、危険な味。
いやー満喫。また良い店を見つけた。ここんとこ、下北沢によく来るが、まだまだ掘り下げる必要がありそう。奥深い。