2025年9月30日火曜日
2025年9月29日月曜日
新宿「桂花ラーメン新宿末広店」で、スープ熱々で、酸味、辛味も絶妙。麺の茹で具合も良い、トムヤムラーメン、パクチー増し
今日は1日休み。新宿で映画を見る前に、桂花ラーメンへ。麻辣豚骨ラーメンを食べようと券売機へ。すると、渋谷店では終了になっている、トムヤムラーメンがあるではないか。いつもの店員さんもいたので、キャベツトッピングチケットを購入しパクチー増し。カウンターでしばし。
で、今日のトムヤムラーメン。スープ熱々で、酸味、辛味も絶妙。麺の茹で具合も良くって、トムヤムラーメン史上最高かと。うまし。
2025年9月28日日曜日
千歳烏山「らーめん梶原」で炒めた野菜とひき肉が乗った冬のバージョンとは違い、茹でもやしにチャーシュー。麺は不揃いな縮れ麺も味噌らーめん
夏も終わりそう。冷やし中華が食べたいなと思い、らーめん梶原へ行くも、すでに今季は終了だと。残念。
ということで、味噌らーめん。京子さんは、塩。炒めた野菜とひき肉が乗った冬のバージョンとは違い、茹でもやしにチャーシュー。スープは同じだと思うが、麺が不揃いな縮れ麺。なるほどね。これは、これで、うまし。
2025年9月27日土曜日
新宿「日本海」で、本締めに、鉄火巻き、穴きゅう巻き、本気の度合いがとても良かった、わさびたっぷりかんぴょう巻き
映画、プロレス、と、漫喫の午前中。昼食は、新宿の街を少しうろうろして、パレットビルの日本海へ。なめろうやマグロの頬の煮付けなどをつまみ、締めに、鉄火巻き、穴きゅう巻き、そして、わさびたっぷりでお願いしたかんぴょう巻き。本気のわさび、とても良かった。
そして、外国人観光客の皆さんが食べていた、新宿西口店限定ランチが魅力的。今度頼んでみようかしら。
2025年9月26日金曜日
神田須田町「神田まつや」で、すっきりとしたつゆに、すだちの酸味とほのかな皮の苦みがいい、冷やしすだちかけ。夏の限定は、来週10月4日まで
今日は、9月に入った新人さんと神田まつやへ。店の佇まいに驚いていたが、さらに、冷たいすだちかけのうまさにも。すっきりとしたつゆに、すだちの酸味とほのかな皮の苦みがいいね。冷たいつゆで、そばが一層締まっているのもよし。夏の限定は、来週10月4日まで。ぜひに~。
2025年9月25日木曜日
千歳烏山「TORICO」で、もともと白髪ネギがたっぷりなのだが、さらにネギをトッピングすることで、麺とネギが同量のようでネギ好きにはたまらん、うまみ青唐鶏そば
新宿で映画を見て、京子さんと千歳烏山駅ホームで待ち合わせて、TORICOへ。京子さんは冷やしいりこ蕎麦、私は、うまみ青唐鶏そば、ネギトッピング。
うまみ青唐鶏そばは、もともと白髪ネギがたっぷりなのだが、さらにネギをトッピングすることで、麺とネギが同量のように。食べ応えあり。しかも、スープには玉ねぎも入っていて、ネギ祭り。ネギ好きには、たまらんよ。うまし。
神田須田町「神田まつや」で、出汁がふんわりと香り、そこにしっかりとした芋の味。これは、うまし! なぜ今まで食べなかったのか? そばとろ
神田まつやへ。夏のメニューが来週10月4日まで、食べておかなければと思いつつも、来週があるしなと、今日は、未食のそばとろ。もりそばに、とろろ汁、薬味は、ネギとわさび。まずは、何も付けずに、そばと汁を一口。何!出汁がふんわりと香り、そこにしっかりとした芋の味。これは、うまし! なぜ今まで食べなかったのか? いいね~、だが、山芋にかぶれやすい人は要注意かも。
2025年9月24日水曜日
新宿駅東南口「かのや」で、切り昆布がいつの間にか省かれたものの550円をキープ、かのやそば、うどんつゆ、生姜をプラス
新宿で映画を2本見てからの夕食は、東南口のかのやで、かのやそば、うどんつゆ、生姜をプラス。以前は、切り昆布がトッピングされていたのだが、いつの間にか省かれ、ネギも青ネギになったのだが、550円をキープ。うましだし、すばらしいと思う。
2025年9月21日日曜日
千歳烏山「わが家」で、高幡不動のフジウで買った、甘さ控えめ、大人味のソーシソン・オ・パン・ヴリィ
高幡不動のパティスリー・ドゥ・シェフ・フジウのスペシャリテ、ソーシソン・オ・パン・ヴリィ。バターが効いた生地はもっちりで、バームクーヘンとドーナツ、カステラを合わせたよう。そこに練り込まれた杏ジャム、レーズンの酸味、そしてラム酒の香り。甘さ控えめ、大人味。ソーヴィニヨン・ブランを合わせて。うまし。
千歳烏山「わが家」でこの時期によくリクエストされるサンマのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
この時期によくリクエストされるサンマのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
二尾のサンマを半分に切って、オリーブオイルを敷いたフライパンで焼き、一尾の身をほぐす。フライパンに残ったオイルに、薄切りにしたニンニクを入れ弱火にかけて、同時にスパゲッティを茹でる。ニンニクがこんがりと色づいたら、唐辛子、茹で汁をフライパンに入れ乳化したら、ほぐし身、茹で上がったスパゲッティを加えて、完成。残しておいたサンマをトッピングし、食卓で崩しながら食べるべし。今年はサンマが安くて大きいので、あと数回作る予定。
高幡不動「アンジュナ」で、ふっくらと炊かれたご飯にチキンんがたっぷり。スパイスが適度で食べやすいビリヤニ
高幡不動に美味しいカレーの店とケーキ屋があると知り、千歳烏山から各駅停車に揺られて、のんびりと。
そのカレーの店、アンジュナに開店少し前に到着。一番乗りで店に入ったが、次々とお客さん。早めの行動で正解。ランチメニューは、セット中心だが、単品でタンドール料理も頼めるというので、まずは、チキンピクルスとシークカバブ。
チキンピクルスは冷たい料理で、結構スパイシー。冷たいカレーもいいね。一方シークカバブはチキンとマトンのひき肉がふんわりとまとめられていて、食べやすい。メインに行く前に、大根とにんじんを使ったムラコアチャール。生姜が効いていて、箸休めにピッタリ。
そして、メインは、チキンビリヤニ。カレーはキーマを選択。ふっくらと炊かれたご飯にチキンんがたっぷり。スパイスが適度で食べやすい。キーマカレーもつけたり。
そして、ペアランチから、マトンカレー、ダールカレーを選択し、ナンはハーフで。サラッとしたマトンカレー、いい辛さ。ダルカレーも豆をしっかりと感じられる。ナンと一緒に食べたり、ビリヤニと合わせたり。最後は、ビリヤニに、キーマ、マトン、ダルを全部混ぜ込んで。カレーの醍醐味。うまし。
今の時期は、ディナーで、秋刀魚のタンドール、カレーを提供しているとのこと。食べてみたい。
2025年9月20日土曜日
千歳烏山「わが家」で、前菜は、白子と鮑。いつものように、粉を使わない、大和芋ベースのキャベツたっぷりお好み焼き
リクエストに応えて、お好み焼き。午前中に、下高井戸の三友に行くと、「不漁でいかが入ってない」と。で、「白子と鮑が安いよ」ということなので購入。前菜として、白子と鮑をオリーブオイルで焼いて楽しむ。
そして、お好み焼きは、いつものように、粉を使わない、大和芋ベースのキャベツたっぷり焼き。じっくり焼き上げ、ソースを塗って青ネギを。うまし。
2025年9月19日金曜日
恵比寿「ちょろり」で、味の決め手は絶品チャーシューかな、半チャーハンと、ラーメン、塩ラーメン
渋谷ホワイトシネクイントで映画を見て、恵比寿に移動し、京子さんと一緒にちょろりへ。私は、今週三回目。
で、二人なので、缶ビールと缶ハイボールと、シュウマイ、腸詰め。久しぶりだね、このチョイス。肉たっぷりのシュウマイ、うまいわ。で、今日は、ここで締めへ。京子さんはラーメン、私は塩ラーメン、そして半チャーハン。チャーハン、うまい、というか、ちょろりのチャーシュー、素晴らしい。これが、チャーハンの味の決め手かな。みんな、頼むわな。
2025年9月18日木曜日
千歳烏山「天陽」で、キープできるからと、いいちこのボトルを頼み、薄味がいいレバニラ、辛さもしっかりエビチリ
午前中に用事を済ませて、こないだ一人で行った千歳烏山の天陽へ、今日から夏休みの京子さんと共に。生ビール、ピータン、春巻きを注文。ここ、薄味でいいのよね。で、キープできるからと、いいちこのボトルを頼み、レバニラを注文。野菜も多くていい。二人町中華で飲ろうぜ気分。そして、メニューの一番最初に載っているエビチリと締めのチャーハン。エビチリは、あっさりしつつも辛さもあって、よし。チャーハンは、しっとり。これも、うまい。
昔は、萬来軒があったが、今は烏山中華は、ここだね。いいちこもまだあるし、近いうちに、また。
2025年9月17日水曜日
恵比寿「ちょろり」で、あっさりとした味わいに揚げネギの香りワンタン麺と、コクのあるスープにネギの辛味、ネギ味噌ラーメン
午後から、恵比寿で映画を2本と、その後でライブ。ということ(?)で、まずは、ちょろりでワンタン麺。あっさりとした味わいの中に揚げネギの香り、うまし。そして、ライブに行く前に、また、ちょろり。ネギ味噌ラーメン。デフォルトでは、豆板醤で和えたネギがトッピングされるのだが、そのままのネギに変更。コクのあるスープにネギ本来の辛味が合うのよ。うまし。
2025年9月16日火曜日
渋谷「福田屋」で、小エビの天ぷらがうれしい、つゆは熱々、やけどに注意、きのこカレーせいろ
今日から遅めの夏休み。 渋谷で映画の前に、福田屋。食べたことのないメニューにしようと思いながらも、定番でもいいかなと、中を取って、きのこカレーせいろ。小エビの天ぷらがうれしいね。きのこが熱々のカレーつゆをたっぷりと吸っているので、やけどには注意を。
2025年9月15日月曜日
千歳烏山「うな祐」で、こんがり、ふんわり鰻にキリッとしたタレがうまい、うな重、ご飯少なめ
午前中、吉祥寺で映画を見て、京子さんと千歳烏山で待ち合わせ。お昼はどうしようかしらと、京子さんが、あそことあそこは休みだと。では、バス停近くの鰻のうな祐(うなすけ)が飲めるらしいよというので、行ってみることに。
うまきと肝焼きをつまみに、ハイボールと日本酒。せっかくなので、締めには、うな重、ご飯少なめ。こんがり、ふんわり鰻にキリッとしたタレがうまい。ぜいたくだったけど、大正解。
2025年9月14日日曜日
2025年9月12日金曜日
神田小川町「神田和泉屋乃坐」で、ふんわりと炊き上げられたご飯もうまし、肉豆腐
神田和泉屋乃坐で、肉豆腐。副菜は、切り干し大根のサラダ、ピーマンじゃこ和え、味噌汁の具は、じゃがいもとわかめ。ふんわりと炊き上げられたご飯もうまし。いつも、この味を求めて、近隣で働く人で賑わっている。いい店だと思う。
2025年9月11日木曜日
千歳烏山「TORICO」で、 ほんのりとバターのような香りのするスープは、すっきりとした醤油の味わいと鶏のコクが抜群、中華そば、ネギトッピング、青唐こんぶ
仕事帰り、京子さんと千歳烏山駅のホームで待ち合わせて、TORICOへ。今日は、中華そばで、京子さんは玉ねぎトッピング、私はネギトッピング。
ほんのりとバターのような香りのするスープは、すっきりとした醤油の味わいと鶏のコクが抜群。角の立った細麺も好み。ネギの細さも麺にバチっと合っていて、いいのよ。青唐こんぶも追加で注文して、さらにうまみ、そして辛味をプラス。うまし。大満足。
2025年9月10日水曜日
渋谷「福田屋」で、最初は具材を避けて、つゆとそばを楽しみ、続いて、大根おろし、納豆、全体を混ぜて食べ進む納豆そば
渋谷で試写会の前に、道玄坂の福田屋へ。今日は、納豆そば、麺少なめ。初めはそろりと具材を避けながら。冷たくきりっとした味わいのつゆに、細打ちのそばが合う。続いて、大根おろしと一緒に。これがさわやかに辛くて、いい。そして、ひきわり納豆部分を少し食べて、卵を崩さないように全体を混ぜて、食べる。ねぎもたっぷりで、うれしいね。うまし。
2025年9月9日火曜日
神田須田町「神田まつや」で、出汁が効いた和風のカレーは、ほどよいスパイスの香り。鶏むね肉も柔らかく、ねぎがいい、カレー南ばん
神田まつやへ。今日も行列だったが、少し風もあったことから、店内に入り初志貫徹で、カレー南ばん。一応、そばかうどんかを聞かれるので、そばであることを伝え、しばし待つ。
で、10分ほどでカレー南ばんが運ばれてきた。出汁が効いた和風のカレーは、ほどよいスパイスの香り。鶏むね肉も柔らかく、ねぎがいいのよ。うましだが、つゆがそうとう暑く食べている最中から汗だくに。
2025年9月6日土曜日
千歳烏山「よし」で、酒が進む鮎の一夜干しなどをつまんで、締めには、優しくて味わい深い、冷たいすだちそば
ちょっと帰省していた京子さんが帰って来たので、千歳烏山のよしへ。刺し身をつまんで、いちじく入りの白和え、そして鮎の一夜干し。酒が進む。締めは、冷たいすだちそば。よしのつゆは優しくて味わい深い。そこにすだちの酸味。うまし。
2025年9月5日金曜日
神田美土代町「四川一貫」で、、すっきりした醤油スープにピリ辛のキャベツとひき肉のあんと、安定の味、担々麺
大雨の中、四川一貫へ。空いているかと思いきや、ほぼ満席。で、担々麺、麺少なめ硬め、花椒。ハルチャー注文がさばかれる中、気長に待つ。
そして運ばれてきた担々麺は、すっきりした醤油スープにピリ辛のキャベツとひき肉のあんと、安定の味。うまし。
2025年9月4日木曜日
千歳烏山「山陽」で、とろりとしたあんには、えび、いか、白菜、きくらげ、にんじん、ネギ、そして干ししいたけ、広東麺、半麺
千歳烏山に引っ越してきて約8年。まだ入ったことのなかった中華料理の天陽で、広東麺、半麺。とろりとしたあんには、えび、いか、白菜、きくらげ、にんじん、ネギ、そして干ししいたけ。しいたけが効いていて、いいね。化学の味は控えめで好印象。飲めるみたいなので、夜に来たい。
登録:
コメント (Atom)
